Contents|目次
『20冊』のレシピ本の中から、およそ『1000品』料理を作り、個人的に美味しかった、ダイエットやトレーニングに嬉しい『ボディメイク飯』のジャンルとして『ランキング』を作成しています。今後も追加されていく予定のある膨大な量なので、メインはTOP10の紹介となります。
1位『豆腐キムチチゲ』

豆腐特集のレシピ本でNo.1に輝いたこのチゲ鍋。やっぱり豆腐のようなさっぱりしたものは、濃厚な味付けと相性がいいことがわかりました。この場合、ヘルシーで美味しいという意味でランクインしています。

2位『彩野菜とトロトロ卵のサラダ ポン酢ジュレで』

様々な色の抗酸化野菜が入っているのでそれ自体がボディメイクに疲れた体を浄化してくれます。ダイエットにももちろんいい。豆系が保存すると匂いを出すので別枠にするか、あるいはその日に食べるのが理想です。

3位『クルミ入りきんぴら』

これもヘルシーさでランクイン。食物繊維たっぷりですからダイエット中に偏った栄養のバランスを整えてくれます。私はきんぴらの類は減量中には毎日必ず食べますね。その中でもこれはクルミというナッツ類TOP2(他アーモンド)に該当する王者が入っていますから栄養素が高い。

4位『レンコンとツナのサラダ』

何度探してもレシピが見つからない・・恐らく写真の並び上このレシピ本であると踏んでいるのですが、見当たらない・・しかし、美味しかったので仕方がない・・

5位『里芋のエビときのこあんかけ』

ヘルシーさでランクイン。里芋を大量に食べれば太りますが、これがおかずにある程度なら問題ありません。何よりもずば抜けて美味しい!忘れられない料理ですよ。

6位『長いもと牡蠣のソテー』

美容を追求する本に掲載されれているレシピだけあって、それぞれの栄養素が高く、計算されています。私はちょっと牡蠣のあの危険な生っぽさが怖いタイプですが、これならむしゃっと食べられるし、単純に味が美味しい。

7位『豚ヒレ肉とプルーンの炒め煮』

これも同様に美容の本からのレシピ。豚ひれ肉とプルーンの相性はとてもいいので、これ自体が美容にいい。女性に多い冷え性と貧血の手助けになってくれる、鉄分の多いミネラルフード。ひれ肉は脂質も少ないのでボディメイクにも最適。

8位『スンドゥブチゲ風』

ヘルシーさでランクイン。あさりも高たんぱく低脂肪食品として、ボディメイクの強い味方です。『辛い豆腐をスープで食べて高タンパク食材を摂る』というのは、ダイエット時期にはかなり効きます。

9位『きんぴらごぼう』

THE・王道のきんぴらごぼうを作ってみましたが、やっぱり美味しいですね。にんじんにはビタミンA、ごまにはビタミンE、それぞれに食物繊維がたっぷり含まれますから、ボディメイクで体を酷使する際に非常に嬉しい料理です。

10位『しらたきとにんじんのたらこ炒め和え』

ヘルシーさでランクイン。しらたきや春雨はヘルシーで、気を付けなければならないのは『量を摂りすぎる』こと。それをしないなら満腹感も促してくれる非常に嬉しい食材です。

ヘルシーなものが上位を占めます。どれもトップクラスに美味しい物で、また食べたいものばかりですね!
(左上11位、右12位の順で)





























